68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2019-12-03 12月03日-03号

松江市は、高度成長期において道路、学校教育施設公共施設など多くの社会資本を整備されてきましたが、今後新庁舎建設老朽化による施設改修や更新が集中する一方、財政面では少子高齢化進行により、税収減少医療介護等社会保障関係費増加豪雨等自然災害への防災・減災の備えなどから財政運営の厳しさが増し、現状の公共施設等を維持し、サービスを提供することが容易でなく、困難になる予想がなされています。 

松江市議会 2019-09-04 09月04日-01号

今後の財政運営に当たりましては、引き続き社会保障関係費の高い伸びが見込まれる一方、財源においては交付税合併算定がえの縮減により減額が続くこととなっております。こうした中、中核市としての責任を果たし、「選ばれるまち 松江」の実現に向けた重要施策を推進するためにも、より一層の行財政改革に取り組み、限られた財源を最大限活用しながら効率的な行財政運営を行ってまいる所存であります。 

松江市議会 2018-12-03 12月03日-02号

私ども松政クラブは、さきの9月議会、平成29年度の決算認定において、地方交付税減少扶助費など社会保障関係費が増大する財政状況の厳しい中、公共施設適正化実施財政健全化等、努力されたい。厳しい財政状況の中で、一律に切り詰め、削減するのではなく、重点事項などを勘案し、めり張りをつけた事業として市民サービスが低下することのないよう努められたい。この2点を初め意見を申し上げました。

大田市議会 2018-09-27 平成30年第 4回定例会(第5日 9月27日)

大田市の財政状況は、自主財源歳入全体の30%以下と乏しいため、財源の多くを地方交付税国県支出金市債の発行、基金の取り崩しで賄わざるを得ない状況が続いており、また、社会保障関係費公債費などの義務的経費歳出の50%前後の高い水準で推移しており、歳出に当たっては、行財政改革推進大綱並びに実施計画に基づき、健全な財政運営に向けて、歳出全般効率化を図ることが求められています。

松江市議会 2018-09-05 09月05日-01号

今後の財政運営に当たりましては、引き続き医療介護福祉などの社会保障関係費の高い伸びが見込まれる中で、財源においては交付税減額が続くこととなっておりますので、公共施設適正化受益者負担適正化などの行財政改革を進め、限られた財源を最大限活用しながら効率的な行財政運営を行ってまいる所存であります。 

江津市議会 2018-06-14 06月14日-02号

一方で、社会保障関係費や安心・安全な地域社会を構築するための経費、さらには複雑多様化する行政ニーズに適切に対応するための経費などは今後ますます増加すると考えられます。 こうした中、将来にわたって持続可能な市政運営を行うためには、あらゆる施策についてゼロベースから見直すなど、市政かじ取り役としてさらなる財政健全化行財政改革を熟慮断行していきます。

松江市議会 2017-09-06 09月06日-01号

今後の財政運営に当たりましては、引き続き医療介護福祉などの社会保障関係費の高い伸びが見込まれる中、財源においては交付税減額が続くことになっておりますので、公共施設適正化受益者負担適正化などの行財政改革を進め、限られた財源を最大限活用しながら、効率的な行財政運営を行ってまいる所存であります。 

浜田市議会 2017-06-21 06月21日-03号

ただ、社会保障関係費になりますので、この削減等は非常に難しいところであります。 続いて、公債費ですが、これは高いほうから3番目になってます。一番低い松江市の1.37倍、一番低いまちです。高い雲南市では0.72倍になってます。県内はどこも高い、これは全国的な特徴です。特に、浜田市の場合は過疎債等が使えるので、他市に比較して多いという状況にあります。 

益田市議会 2016-08-29 08月29日-01号

今後見込まれる交付税削減社会保障関係費増加や多くの既存公共施設等老朽化など、益田市の行財政運営を取り巻く環境は極めて厳しい状況にあり、楽観できるものではありません。このことから、益田行財政改革指針等に基づき、引き続き行政運営効率化適正化を図ってまいります。 一方で、事業の縮小や歳出削減ばかり求めていては、地域経済によい影響を及ぼすことができません。

奥出雲町議会 2016-03-16 平成28年第1回定例会(第3日 3月16日)

次に、地方創生公共施設地方財政改革人口減少社会地域公共施設再編について、これをどう具体的に取り組んでいくかでございますが、地方への公共施設再編・統廃合の予算獲得についてどう向かうかとの御質問でございますが、人口減少に加え、高齢化により町の収入の伸び悩み、一方では、社会保障関係費増加などにより、投資的経費確保は今後ますます困難となることが予想されております。

江津市議会 2016-03-08 03月08日-03号

それから、社会保障関係費これも義務的な経費であります。それから、義務教育費、これも義務的な経費でございますので、裁量として使えるといえども、おのずと使える額そのものは限界があると。これは森川議員議員になられて何期になられるかわかりませんが、もう重々承知の上で質問されてるんじゃないかなと、疑わざるを得ないんですが、よくよく御理解をいただきたいと思います。 ○議長(藤田厚) 6番森川議員

江津市議会 2016-03-02 03月02日-01号

そのほか、年々増加する扶助費などの社会保障関係費公共施設維持管理費などについても所要額を措置しています。 一方、歳入については、その4割近くを占める地方交付税人口減少合併算定がえに伴う減額による影響などで減額が想定され、平成27年度に続き、まち・ひと・しごと創生費の加算があったとしても、その総額は減額となる見込みです。